目次
Webデザイナーあるある
デザイン業は、世間では何をやっているか分からない不思議な仕事の一種です。
Webデザインであれば尚更でしょう。一般人はWebサイトの作り方なんてまず知らないでしょうし。
そのため、けっこう不可解で理不尽な指示や注文が飛んできたりします。
知識がないので仕方ないのですが、それを鑑みても、中には輪をかけて理不尽な(というか頭の悪い)指示もあったりします(笑)。
今回はそんな理不尽ネタ・不可解ネタを中心に、Webデザイナーを惑わす諸々の闇を「Webデザイナーあるあるネタ」として紹介していきます。
すげー愚痴りたい気分になったから、この記事を書いたのは内緒です。
- デザイン編
- コーディング編
- サーバー編
- クライアント編
デザイン編
余白埋めなきゃ病
クライアント
とんよー。
クライアント
結果:超 見 づ ら い デ ザ イ ン に …
気持ちはわかりますが、載せたい情報を全て載せていたら、どれを見ればいいのか、ユーザーは判別できなくなります。
見た目のデザインも確かに大切ですが、キレイな情報設計を組むこともまた大切なのです。
透かしマーク
とんよー。
クライアント
ダメです。
この件では結局、透かし入りデータは使わず、ちゃんとフリー素材で代用しました。
ネットに転がっているからと言って、勝手に使っていいわけありません。たった1つの書き込みにだって、著作権が発生します。
マジで著作権は義務教育課程で教えた方が良いんじゃないですかね。
Command+Z
とんよー。
… ア ナ ロ グ で 作 業 し て ま し た。
アナログ作業時に、Command+Zしようと虚しく空間を掴む行為は、クリエイターあるあるですね。
コーディング編
<div><div><div>………
クライアント
とんよー。
驚 異 の < div > タ グ の ネ ス ト 構 造
みなさんも、とんでもない<div>タグのネスト構造に出くわしたことがあると思います。
結局、修正せずに、1からまるっと作り直しました。。。
WordPressのテーマ
とんよー。
外注先さん
とんよー。
このWordPressテーマでいきます・カスタマイズはテーマ準拠で最小限にします。なので、レイアウトはテーマに沿って作ってください。
とお願いしたのに、返ってきたのがまさかのオリジナルデザイン………。
「カスタマイズすれば、いけるっしょ!」じゃない!いけないよ!
全然違うデザインじゃないか!
悪夢のスパゲッティテーマ
クライアント
とんよー。
6 0 フ ァ イ ル も あ る W o r d P r e s s テ ー マ で し た 。
し か も 、 平 打 ち の h t m l
ええ〜…。WordPressの意味ないやん…。PHP使えや。
single.phpとかpage.phpとかfront-page.phpでまとめといてよ…。
てか、ニュースが平打ちのhtmlなんですが…
もしかして、WordPressの管理画面から更新していたのではなく、いちいちファイルを編集してアップしていた…!?
しかも、なぜheader.phpが3つあるねん!
header-1.phpとか…header-older.phpとか…何が違うんじゃ!
化石化したSEO対策
クライアント
とんよー。
い つ の 時 代 の S E O の 知 識 だ よ !
キーワードをページの中に入れるのは重要ですが、400語はやりすぎですし、背景に溶け込ませるなんてフツーにスパム対象です。
そんな化石みたいなSEOの知識は捨てましょう。
サーバー編
Apache再起動
とんよー。
原因:A p a c h e 再 起 動 し て い な か っ た …
httpd.confやらfirewallって設定後に、再起動しないと設定が反映されないんですよね。
よくこの再起動を忘れてしまいます…。あるあるネタではないでしょうか。
え?…私だけ?
クライアント編
その件、ペンディングしたから
とんよー。
クライアント
は ?
なら、早めに言ってくださいな。無駄働きじゃないか!
安すぎる制作費
とんよー。
クライアント
W e b 製 作 は ま ず 値 段 に ド ン 引 き さ れ る
まぁ、最近じゃ当たり前といえば当たり前ですかね。
無料で高品質なWebサイトを作れるサービスも登場していますし。
ただそういったサービスにも、ちゃんとデメリットがあるんですよ。
サービスが終了すれば作ったWebサイトは強制閉鎖ですし、スケールアップだってできないですし。
細かい融通が効かないです。それを汲んでの無料なんです。
良いモノを作ろうとすれば、金はかかります。Webサイトも例外ではありません。
頑なにIEを使うクライアント
クライアント
とんよー。
I E 6 使 っ て ま し た
なんで今どきInternet Explorerを使ってんねん!
しかも6!?
久々に見たぞ!その画面!
もうInternet Explorerを使うの辞めましょうよ…。百害あって一利ないですし。
エクセルレイアウト
クライアント
送 ら れ て き た の が 画 像 メ チ ャ 貼 り エ ク セ ル
し か も レ イ ア ウ ト 崩 れ て る …
ああああああ!!!(発狂)
早すぎたSEO成果
クライアント
とんよー。
S E O 効 果 が す ぐ に 出 ると思っている。
そんな簡単にSEO効果は出ませんよ。まずは半年くらい様子を見ましょう。
しかも、こういったクライアントに限ってWeb広告を出稿しようとしない。そんなにアクセス数欲しければ金かけろよ。
SSLアレルギー
とんよー。
クライアント
結果:共 用 S S L で 対 応
世の中の人は、SSLに対して何かアレルギーでも持っているのですかね。
なぜか頑なに導入しようとしないんですよね。
セキュリティはもちろん、SEO的にもかなりマイナスですので、SSLは必ず入れるようにしましょう。
まとめ
・あ〜…。スッキリした!!!(←)
いかがだったでしょうか。
私なりにWebデザイナーあるあるをまとめてきました。
変なクライアントに捕まりたくないものですね。